FAQ.
飼い猫を引き取ってほしい
飼い猫の対応(ペットの引き取り、多頭飼い崩壊、脱走ペット捜索等)はしておりません
※保護猫団体には様々な団体があります。ご自身の依頼内容に合わせて適切な窓口をご利用ください。
あとはそちらでやってほしい
地域猫活動は、地域住民自らが主体となって行う活動です。相談者自らが動くことが原則になります。
ノラ猫をよそへやってほしい
犬猫は法律で愛護動物と定められており、たとえ外の猫であっても、よそへ捨ててくることは懲役や罰金など厳しい刑事罰の対象となってしまうため、お受けできません。
具体的なノウハウを知りたい
猫の保護や冬の猫ハウスの作り方など、具体的なノウハウをシェアしていますので、よろしければ活動にジョインください。
不妊手術代が足りない
飼い主のいない猫の不妊手術については品川区にて助成制度が設けられています。詳しくは品川区役所にお問い合わせください。
猫仲間はできますか
心やさしいあたたかい仲間たちといっしょに地域猫活動に取り組みましょう。つらいことがあっても、悲しみを仲間と分かち合い、あのときやってよかった、あの子と出会えてよかったと想える時間にしましょう。
経験者はいますか
長年、町会で地域猫活動をしてきた経験豊かなメンバーが複数います。東京都動物愛護推進員やペット救急救助隊員も在籍しております。
報酬はもらえますか
当会は非営利で運営されており、対価のお支払いを組織としてお約束することはしておりません。
猫ギライさんをどうにかして
猫を好きになるのも嫌いになるのも自由ですから、猫好きになる魔法の言葉はありません。でも、外で暮らす不幸な命を減らすという共通の目的に向かって協力することはできます。
職員はいますか
当会には専属の職員はおりません。仕事や生活の傍ら、活動しています。そのため返信が遅くなったり、緊急の猫の出動案件が入ったりすると、ご希望の通りに動くことができない場合があります。あらかじめご了承ください。
心無い言葉がつらい
それは地域猫活動のことをよく知らないからかもしれません。まずは地域猫活動について正しく伝えましょう。言葉を話せない猫のために、言葉を話して守ってあげられるのはあなただけです。
なぜ町会と協働するのか
あるスポットをTNRすると、たしかにそこからは猫は一時的にいなくなります。しかし、別の地点でよその地域から猫がやってきて増えると、またそこで増えてしまいます。地域全体で見守り、猫が増えないようにすることが大切です。